小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年6月30日月曜日

ブラジル代表ネイマール選手の涙

 ワールドカップで目立つのが、選手たちの腕の入れ墨です。ブラジル代表ネイマール選手も例外ではありません。かつてのサッカーアイドルだったベッカム選手も背中に大きな入れ墨がありました。


 彼らの入れ墨は、ファッションの域を越えた、自分の能力だけを信じて生き抜こうとする決意の象徴のような気がします。その向こうにあるのは強くなること、そして勝つことしかありません。


 ネイマール選手がチリとの死闘に勝利して見せたのは、打算の巣食う現実社会とは無縁の才能を与えられた者だけが知る純粋な歓喜の涙でした。彼の少年時代のような境遇に生きる子どもたちとっては最高の贈り物になったはずです。