小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2015年4月30日木曜日

英語力と自衛隊員の海外戦闘

 日米防衛協力の指針が改定されるなどして、これからは自衛隊員が遠い海外の戦場に送られることもありそうです。しかし、自衛隊が米軍に加わって敵軍と交戦中に寸断されたら、自衛隊員は英語なくして身動きが取れません。


 太平洋戦争中にジャングルで孤立して何十年も密林内に潜んでいた小野田さんや横井さんのケースから考えても、戦場で日本語しか出来ないハンディは命にかかわる重大問題だと言えそうです。今は亡き後藤さんがイスラム国の人質になっていた湯川さんの救出に向かったのは、ひょっとすると湯川さんが言葉の不十分なことを思ってのことだったかもしれません。

 

 自衛隊員を海外の戦場に派遣するというのは、彼らの生命の安全を考えると政治家や官僚が思っているほど簡単な話ではなさそうです。