小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2015年1月30日金曜日

制度の問題を個人責任にすり替えないで欲しい

  NHKの金曜eyeで“ひとり死”を扱っていました。独居老人が600万人に達するということで、身寄りのないお年寄りは自分の終末をどう迎えるのかというのがテーマでした。そこで独居老人の終末期と死後のお世話に100万円も取るNPO法人が紹介されていましたが、どこか奇妙な印象を持ちました。


 ヘルパーさんが来てくれていたり、デイサービスに通っていれば、ひとり死をしたとしても、すぐに発見されるでしょう。何週間も気づかれずに放置されるなどという悲惨な事件は、介護保険のお世話になっていないお年寄りに起きることです。

 

 身寄りの有無に関わらず、必要に応じてお年寄りの安否確認や死後の身辺整理を介護保険でカバーできる仕組みにすれば、生前にひとり死の心配などしなくても済むはずです。番組では、そんな介護保険制度への切り込みは一切なされず、自己責任を強調するNHKの感覚がとても気になりました。