小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2016年4月15日金曜日

文学部は役に立たないって本当?

 文学部が不人気で軽視されていますが、実際は権威主義に溺れる学者のする教育のやり方がよくないだけです。


 例えば源氏物語を勉強すれば、時代を見る目、古い社会を想像する力、中世と現代との相違や繋がりなど、学べることはたくさんあります。


 文学の学びの成果は実社会でも応用が可能で決して無駄にはなりません。要は何事にも疑問をもって自分で論理的に考える力、つまりは批判的思考力が養えるかどうかだと思います。