小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2018年6月18日月曜日

サッカー ワールドカップに革命が起きている

 男子サッカーロシア大会では革命的な変化が起きつつあります。それはメッシを封じ込めたアイスランド、ペルーに競り勝ったデンマーク、コスタリカを打ち破ったセルビアなど、白人長身軍団の善戦が光っていることです。


 これまでとは全く違い、彼らは体幹を鍛え、走力と持久力のある選手を徹底的に育成し、走り負けず且つ球の取り合いの格闘に勝てる選手作りに努力してきたはずです。サッカーの本場の南米チームより平均身長で10cmは高い白人軍団が走りまくる試合展開を見て驚愕しました。


 身長187cmのロナウド選手の活躍は光るも、169cmのメッシ選手や171cmのネイマール選手が活躍できなかったのは、厚い胸板の屈強な長身選手が覆いかぶさってきて動きを封じ込められたからです。


 今回のワールドカップでは白人チームの優勝もあるかもしれません。