小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2018年6月24日日曜日

江戸時代からの書店から出た古紙15kgのオークション

 インターネットオークションに出品された明治初期の手漉き和紙15kgが熾烈な争奪戦になりました。一枚15g換算でおよそ1500枚です。私は6.5万円で落札するつもりでしたが、終了1時間前には13万円になり、その後は1000円ずつの応札合戦でした。


 入札するのはネット取引歴が数千件の超プロ業者ばかりで、私のような素人の応札者は誰もいませんでした。私は16万円でギブアップ。結局は大物業者が16.5万円で落札しました。明治の昔に和紙職人がこつこつと手漉きした和紙を縄で縛った束は、もはや単なる商品ではなくて芸術品でした。