小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2016年11月15日火曜日

パリもコンビニ依存症?

 パリには今でもコンビニがないそうです。パン屋さん、ケーキ屋さん、チョコレート屋さん、肉屋さん、チーズ屋さん、八百屋さんなどはパリの風景です。


 日本では何時でもあらゆる用事が足せるコンビニが普及して、都会人は自堕落なコンビニ依存症になってしまいました。


 パリジャンやパリジェンヌがコンビニ文化に染まって自己主張と伝統へのこだわりを失ったら、パリは東京のようなただの大都市でしかなくなります。