小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2016年10月23日日曜日

市民講座 老後のお金の怪!?

 町の生涯学習センターの市民講座「どうする?老後のお金と相続対策」の資料に下記のようなことが記載されていました。


 住宅リフォーム 500万円

 子の結婚 200万円×3人分

 車の買い替え 300万円

 国内旅行 20万円×6回

 海外旅行 50万円×2回


 会場は定員数を超える盛況だったそうです。ファイナンシャルプランナーという人にそそのかされて、こんな老後の「人並みの」消費生活に追い立てられて生きるのが豊かな生活なのでしょうか。

 

 私は築35年の家に住み、車はありませんし、子の結婚式に200万円なんて考えたこともありません。旅行とは約8年も無縁です。しかし、私の周囲にはたくさんの心温かい人たちがいて気持ちだけはとても豊かです。