小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2015年12月19日土曜日

バブルとマリーロンサン展

 府中市美術館で12月20日まで開催されているマリーローランサン展に行ってきました。展示作品は71点で、そのうち70点がマリーローランサン美術館所蔵のものでした。バブルに沸いていた頃の日本ではマリーローランサンは熱狂的な人気がありました。最近は流石に当時のような人気はなくなりましたが、そこそこの来館者でにぎわっていました。


 特定の作家の大作をこれほど大量に、そして一時に集中して収集するなどというのは常識では考えられません。まさに日本が狂気に乱舞していた怒涛の時代がバブル期だったということでしょうか。しかし、その狂気の勢いで世界一級のマリーローランサンコレクションが生まれたのです。