小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2018年8月5日日曜日

東京医大 女子受験生バリアー

 東京医大が女子受験生の得点を一律減点して、大きな非難にさらされています。私は短絡的に東京医大を批判したくありません。


 先ずは東京医大は私立大学ですから、独自の教育理念のもとで男子受験生を優先したとしても不思議ではありません。


 また、私大学医学部は年間1000万円の学費がかかりますし、受験までに約1500万円の教育費を投資しないと合格できませんから、もともと高いバリアーがあります。


 また、女医さんには耳鼻科、眼科、皮膚科などの領域が好まれ、人手不足の小児科、産科、内科などの地域医療や僻地医療には来てくれません。


 医学部の入学試験に公平性を求めるのならば、抜本的に医療制度、教育制度を改革しなければ、できない相談です。


 今回の騒動がそこまで及ばないで週刊誌的な話題で収まっているのは気味悪いところです。