小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2018年5月29日火曜日

至難の業 日大アメフト部改革

 日大アメフト部内田前監督は2003年に監督に就任し、途中でいったん外れるも、結局は2018年までクラブを統率してきました。


 その間、関西学院大学との春季定期戦で戦うも、監督はずっと相手校をカンサイガクインダイガクと呼び続けていました。


 その過ちを修正できなかったスタッフの資質とクラブの風土は現体制のままでは常識的には変わりようがないでしょう。