小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2018年5月21日月曜日

白鵬の汗を見よ

 白鵬は絶対にしなかったテーピングやサポーターをするようになって流石に年齢を感じますが、花道を入ってくる時にはすでに大汗をかいているところを見ると、横綱として必死に踏ん張っていることがうかがわれます。


 横綱の美学などという古めかしい主張に押し切られて、張り手やかち上げで立会いのスピードの衰えを補うこともできないため、必死に準備運動をして念入り過ぎるくらいしっかりと身体を温めてから、出てきているのでしょう。


 こうした徹底的な身体ケアの日常的努力はイチローも同じでした。彼らのような超一流でしかもケガなく長持ちするアスリートからは、私たちは学ぶべきことがたくさんあります。