小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2017年8月5日土曜日

加速するガソリン車の終焉

 地球温暖化に危機感を持つヨーロッパ諸国では将来的にガソリン・ディーゼル車廃止宣言がなされいますが、いまだに原発に固執する日本ではまだその意識は社会的に共有されていません。


 一方で自動車メーカーは急速に電気自動車へのシフトを始めており、トヨタはダイハツ、富士重工、スズキ、日野自動車に続いてマツダとも提携関係に入りました。これで国内の自動車メーカーは大きく三つのグループ(トヨタ、日産、ホンダ)に分かれて地球温暖化時代に対応することになります。


 ほんの10年前にはガソリン・ディーゼル車の廃止などというのは想像も付きませんでしたが、どちらにしても熱効率では電気自動車の半分にも満たないガソリン車が生き残る道はもはやなさそうです。内燃機関発明から約200年目にあたる2060年頃は大きな節目になるでしょう。