小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2017年8月21日月曜日

子どものように...

 ロンドン世界陸上2017の男子100mで優勝したジャスティン・ガトリン選手は、決勝レースを振り返って子どもの頃のようにタイムや順位を意識しないで夢中で走っていたと語ったそうです。心理学的にはこれをトンネル現象といいます。


 美の巨匠ピカソは、やっと子どものように絵が描けるようになったと晩年に述べたそうですが、それは見る人が感心するような上手な絵を描こうなどという邪念を完全に克服したときの心境なのでしょう。


 私たちは大人になると生活の負担に負けて子どもの頃のような純粋無垢な時間とは縁遠くなりがちですが、一芸に秀でた人はいわば人知を超えた努力と苦悩の先に無欲の境地を見出すことができるのでしょう。