小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2016年3月26日土曜日

私立大学は教職員の給与を公開して欲しい

 私立大学には国から毎年40~100億円の補助金を受け取っているところが10大学もあります。この補助金は教職員の給与などになる一般補助金と特色ある教育研究を対象とした特別補助金に分かれています。補助金は教育環境の整備には役立っているものの、実のところ教育成果の向上にはあまりつながっていません。


 私立大学の教職員の給与はピンキリで、国公立大学では考えられない退職金が3000万円を大幅に超える大学もあります。それはそれで構わないのですが、高額な補助金を受け取っている大学ではおかしな話で実態を公表すべきかと思います。


 毎年3000億円かかる補助金制度を完全に廃止して、まずは高等学校までの教育の完全無料化、保育園の充実、貧困家庭の補助、そして奨学金の貸与制度を廃止して完全支給制度に回せば、大学生の質は間違いなく上がるはずです。