小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2015年2月7日土曜日

青春の思い出 大学応援団

 私の友人に学生時代に応援団で“活躍”していた人がいます。昭和の時代の大学応援団と聞けば一般的には泣く子も黙るようなコワーイ存在でした。


 キャンパス内をダブダブの学生服を着て我が物顔で闊歩し、“オス!”と大声で仲間と挨拶しあう光景はまさに異様でした。他大学との抗争も好んでしかけるバンカラ集団でもありました。


 ただ彼らの暴力性は憎しみから発したものではなくて、青春の過剰なエネルギーを健全に発散するひとつの手段であり、犯罪にならない程度で踏み止まる理性が備わっていました。


 当時は大目に見られていた彼らのような存在は、今日ならば事なかれ主義に走る大学に御用となったりマスコミをにぎわすことになるでしょう。そういうおおらかな昭和の時代性に郷愁を感じるのは私が年取ったせいだけなのでしょうか。