小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2015年2月16日月曜日

ホリエモンのつぶやき 家事は月2万円で外注しろ

 共働き夫婦間の家事分担についてホリエモン氏が月2万円で外注すればいいとツイッターでつぶやいて話題になっています。北米では住み込み(食事・個室無償提供)で2000ドルの報酬が当たり前ですが、それでも人が見つかりません。


 家事を買い物、料理、洗濯そして掃除という内容に限定し、買い物と洗濯は週3回、料理と掃除は毎日という仮定で報酬を考えてみます。料理と掃除で毎日2時間とし、買い物と洗濯が加わる日にはプラス1時間としますと、一か月の合計労働時間は65時間です。これに時給1500円を支払うとすれば総額10万円となり、2万円で外注などできません。この報酬額でも毎日の拘束を苦にせずにやってくれる人が現れるか疑問です。


 結局は多忙な共働き夫婦は子どもができるまではスーパーの惣菜などを利用して、掃除や洗濯は週末に一気に行うというのが無難ではないでしょうか。ホリエモン氏が月2万円と言った理由は分かりませんが、日本の男性の家事に対する理解の低さをうかがわせる話です。