小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年5月13日火曜日

海外旅行の落とし穴

 私たちが海外旅行をするときには生活習慣・環境や文化などの相違から様々な事件や不愉快な騒動に巻き込まれることがあります。先日もこんな話を耳にしました。


 目的地の空港で大きな荷物を持ってタクシーに乗ろうとしても、運転手はまったく手伝うそぶりを見せませんでした。仕方なくひとりでトランクに荷物を運び入れて出発しようとしたら、運転手が出てきてトラブル発生です。車体にキズを付けたから修理代と修理中の休業損失を支払えと要求されたのです。

 

 とうとう警察を呼ぶ事態に発展しましたが、警察官は自分たちで解決しろと言って立ち去ってしまいました。私なら相手の悪意は見え見えですからさっさと別のタクシーに乗り換えます。しかし、タクシーのトランクに大きな荷物が複数個入ったままでは動きようがありません。


 私が海外に出かける場合にはランドセル大の手提げカバンとスーツ入れしか持参しません。大きなスーツケースをゴロゴロやっていては悪意のある現地人の恰好の標的です。とにかく海外旅行は引っ越しではありませんから、身の安全のために荷物は最小限にしましょう。