小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年5月10日土曜日

トイレで食事する若者

 近頃はトイレで昼食を取る学生がいます。新学期やテスト期間には普段ならばキャンパスに現れない学生も登校してきます。そんなわけで新入生は、初めての大学生活で高校生活からは想像もできない大群衆に中に突然身を置くことになります。

 

 結局は、友達も得られず、1000人以上がひしめきあう学生食堂にも入れず、もちろん300人を超えるような大教室授業にも参加できず、親の目を気にして家は出るもののキャンパスには居場所がなくて、トイレで隠れるように食事をする若者もいるわけです。


 私は、こうした若者たちにはまず教員が積極的に救いの手を差し伸べるべきだと思うのですが、教員も自分のことで精一杯でそんな余裕などないというのが今日の教育現場の実情かもしれません。