小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2018年1月13日土曜日

バスは無人になる?

 ある特定地域だけに限られるならば、自動運転バスが可能になりそうな気配です。現在の自動運転技術では交通標識を読み取ることは出来ませんから、一般道路での自動運転車の実用化は不可能です。


 しかし、今日のGPSの進歩は目覚ましく、システムの測位誤差は30cm以下になってきておりますから、バス路線に合わせた位置と交通標識の情報をプログラムしてバスに搭載すれば、自動運転バスの運行は可能でしょう。


 私が子どもの頃はバスに車掌さんが乗務することは当たり前のことでしたが、次第に運転手さんだけのワンマンバスが普及してきて、今日ではワンマンバスという用語さえ使われなくなりました。


 モノレールでは無人運行が実現して久しいですが、路線バスの無人運行も東京オリンピックの頃までには一部の地域で実現しているかもしれません。