小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2017年4月13日木曜日

話題の稲葉曜変天目を見る

 上野の東京国立博物館で開催中の茶の湯展に行ってきました。国宝の茶碗10点以上が勢揃いして圧巻の展覧会でした。


 中国建窯の曜変及び油滴天目茶碗はいずれも280gほどの華奢な作りで気品に満ちた格調高い逸品ばかりでした。一方で日本の安土桃山時代に珍重された井戸茶碗や志野茶碗は大振りで野趣味に溢れるものでした。


 今回初めて両者を同時に鑑賞してみて安土桃山時代とは400年も昔になる宋代の芸術的完成度の高さに改めて仰天させられました。宋代の焼き物はやはり天下一品だという印象を持ちました。