小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2016年12月1日木曜日

横浜元町のパン屋さん

 昔のようなにぎわいはなくなりましたが、横浜で伝統ある数々の有名店が軒を連ねているのが元町通りです。パン屋さんではウチキパンとポンパドールがあります。ウチキパンは明治時代から続く老舗店で、ポンパドールは数多くのチェーン店を展開する有名店です。


 どちらの店もフランスの伝統を売りにしていますから、店の特徴を知るにはフランスパン(正式にはバゲット)を試してみるのがいちばんです。バブル以前は両者のフランスパンの間に大きな違いはありませんでしたが、最近はまったく違ったものになっています。それが焼き加減です。


 ウチキパンはいわゆる伝統的な小麦色の程よい感じで、一日置いてもトースターで温め直せば食べられます。ポンパドールの方は私にはちょっと焼き過ぎの紅茶色で翌日はガリガリになりますから、親切に保存用のビニール袋を付けてくれます。


 パリのフランスパンと決定的に違うのは両者とも内部の白い部分にもちもち感がないことです。これは高価なフランス産小麦を使わないと克服できない難題のようで、その意味では横浜の老舗別館馬車道十番館が最高の風合いを出していましたが、残念ながら閉店してしまいました。