小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2016年7月8日金曜日

田中角栄本が売れている?!

 宝島社出版の「田中角栄 100の言葉」が大ヒットしているようです。その新聞広告には「ほめるときは大勢の前でほめてやれ」という言葉がのっています。


 これは一般社会で通用するとは思われません。この「大勢の人たち」というのは自分の支配下にある子分たちという意味でしょうが、今日ではそういう人間関係はどこでも希薄になっているからです。


 田中角栄のいうバケツで水をぶっかけて下位者たちを有無を言わせずに従わせようとする荒っぽい手法は、今日ではかえって集団いじめを誘発しかねません。


 ほめてあげたい人がいたら、それとなく見守りながら適時に適切な助言を惜しまず、本人が自信をもって行動できるように自律と成長を促す方がむしろ賢明でしょう。