小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2016年7月16日土曜日

日本から古陶器が流出している

 日本の桃山時代の価値ある古陶器が台湾などの海外に急速に流出しているようです。利にさとい外国人にガラクタ同然で買い取られていくのが現実です。


 昭和初期には、美濃地方で発掘された桃山時代の古陶片が、よそ者に持ち去られていくことに心を痛めたある大会社の社長夫人は、価値を知らない地元住民に嘲笑われながらも、自分のお小遣いを節約して陶片収集をして地元に残そうとしたそうです。


 世界的に価値のある日本の芸術品が、団塊世代にはソッポを向かれ、スマホ世代にはもちろん見向きもされません。お金が芸術に流れない社会ほど悲しく寂しいものはありません。