小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2016年2月25日木曜日

若者、バカ者、よそ者

 ある大学の先生が社会を変えるのは上記の者だと言われたそうです。


 例えば、我が国の首相はこの変革者の定義にはもちろん当てはまりません。選挙で投票所に行く人たちも多くが年寄りです。また外国人はいかなる選挙にも投票権はありません。


 若者はエネルギー、馬鹿者は行動力、よそ者は既成観念にとらわれない自由を意味するのだと考えると案外示唆に富んだ言葉です。