小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2016年2月21日日曜日

エネルギー政策の敗北

 2015年の世界の風力発電能力が原発の発電能力を初めて追い越したそうです。風力発電能力では中国がダントツの世界一で何と原発150基分、その後にアメリカで原発80基分、そしてドイツの原発50基分と続きます。


 残念ながら日本は何と中国の0.17%の原発1/4基分で、世界第20位です。原油価格が暴落した今が再生可能エネルギー依存度を上げる絶好の時期ですが、日本は原発と石炭火力発電に固執して発想の転換ができません。

 

 エネルギーコストと環境負荷という面では、残念ながら独米中などのエネルギー先進国に惨敗です。潜在的風力発電能力は原発2000基分といわれる日本のエネルギー政策の遅れは無惨です。