小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2016年2月11日木曜日

1000時間の投資

 勉強は、分からなくなってから慌てるのが普通ですが、現実にはそうなったらもはや遅すぎます。学校で学ぶ内容は前もって計画的に設定されていますから、分からなくなる根本的な原因は私たちの怠惰な性格にあります。


 例えば世界最高峰のエベレスト登頂のために何も準備しないで行ったら、命を落としかねない恐怖は誰でもわかります。そのために用意周到な準備をして万全の態勢を整えて挑戦するのが普通です。

 

 それでは学校の勉強は分からなくなるまで平気で放っておけるのはなぜでしょうか。それは、勉強して得られるもの、勉強しないで失うものが、自分の人生と関係づけて具体的に見通せないからではないでしょうか。

 

 中高大の10年間にわたり毎日3時間で年間1000時間の自宅学習を続けて自分の夢を追うか、それとも怠惰に身をまかせるか、どちらがいいかは頭では直ぐに分かります。後はつべこべ言わずに勉強に励むしかありません。