小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2015年3月9日月曜日

一緒に仕事をしたくなる上司

 私の教え子に大きな食堂の責任者をしている人がいます。この食堂は年中無休ですから、若い人には嫌われて慢性の人手不足に陥っています。そんなわけで背に腹は代えられず高齢者を雇わざるを得ないのですが、高齢者は時には仕事中に体調を崩すことがあり、なかなか安定した労働力とはいえません。


 お年寄りが気分が悪くなるとしばらく休憩させてみて、それでもダメなら終業前でも帰宅させることもあったようです。そんな時には残りの従業員が助け合って厳しい人員不足を補ってきました。教え子は、お年寄りがパート従業員の立場で苦しい生活を強いられていることを知っていますから、早退扱いしないようにしてきたそうです。


 ところが、教え子を良く思っていなかった従業員が、腹いせからか、こうした事実を会社のトップに告げ口をしてしまいました。教え子は会社に犯罪だと厳しく叱責されてしまい、私に相談にきました。彼の行為は会社から見ると不正なのでしょうが、人手不足の苦境を優しさで乗り切ってきた教え子の知恵を私は誇らしく思いました。