小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2015年3月22日日曜日

困った上司

 食堂を管理する教え子の話です。彼は衛生上の観点から調理場の古い備品を買い替えたくても上司がウンと言わなかったので、自前で新品を購入していました。しかし、子どもが生まれて生活に追われるようになり、自分の勤務時間を実際より多めに申告して費用をねん出するようになりました。ところが、その事実を会社が知ることになったのです。


 当の上司からは、彼がしたことは解雇理由に値するけれども、仕事で頑張っているから今回だけは大目に見るといわれて、架空申告分を返金して騒動は一件落着したそうです。この事件(?)は純粋に法的に整理すれば、教え子の不正行為として片づけられるでしょうが、それでは若い人たちはやる気をなくして、無責任と無関心が職場にはびこるのではないでしょうか。