小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2017年10月28日土曜日

平和と健康の関係

 平和と健康はまったく無関係のようには思われますが、両方とも大半の人たちには失われてみないとその大切さが分からないところに共通点があります。


 看護師、保健師、管理栄養士が従事する保健指導では、熱心に指導しても実際に理解して生活スタイルを見直してくれるのはほんの一握りの人たちだそうです。予防段階の保健指導では症状が消えるとか痛みがなくなるとかいう具体的な効果が実感できませんから説得力がないのです。


 平和も同じことで、私たちには戦争を肌で感じられるものがありませんから、平和を守っていく日頃の努力の大切さがわかりません。そうした無関心の結末としての悲劇が足元にある沖縄や広島長崎の人たちの危機感を私たちが共有できるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。