小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2017年2月6日月曜日

世田谷区民が引っ越してきた

 私の住む家は電柱や塀など景観を損ねるものはすべて排除して造られた庭園住宅地にあります。富士山の見える南斜面の丘に数十軒が外壁や屋根や窓枠などをすべて統一して立ち並んでいます。スイスのツェルマット村のように自動車は禁止です。


 春になると緑地がタンポポ畑になり、初夏にはラベンダーの香りが漂い、冬にはクリスマスローズはそこここに咲き出します。桜や欅の大木だけでも50本以上あって緑にも恵まれていますが、落葉シーズンには毎日の落ち葉掃きが大変です。


 今では住民のほとんどが満70歳以上となって高齢化が進み、とうとう昨年一軒が借家になりました。内見者はあとを絶たないものの階段の多さと車を玄関に横付けできないことなどからなかなか決まりませんでしたが、昨日やっと世田谷区から移り住む借家人が決まったようです。