小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2017年2月12日日曜日

浅草の賑わい

 昨日は浅草の骨董市に行ってきました。若い入場者はいませんでしたが、年配の人たちでいっぱいで盛況でした。久しぶりに眼にした店主の中には茶陶を止めて香木やガラスなどに鞍替えしている人もいました。


 ある骨董店主は、骨董ビジネスは継続するものの都内で開催される骨董市への出店だけにして、経費の掛かる店舗販売は止めると言っていました。その店には一生に一度出会えれば幸運といえる美しい古代ガラス瓶があって会話が弾みましたが、私には高価すぎました。


 途中、浅草の町を歩いてみると東洋系の観光客でどこもいっぱいでした。例えば中国人観光客にとっては銀座や六本木などは中国の大都市風景とまったく同じで魅力がないのでしょう。東京から昔の原風景がどんどん消えていて浅草や谷中が人気スポットになっているようです。