小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2018年4月23日月曜日

21世紀に脚光を浴びる人材

 東大法学部をトップクラスの成績で卒業する人は本を3回も読めば内容を全部覚えられるそうです。

 

 数学や物理の天才的な才能の持ち主を知る私の経験では、そんな記憶力とはちょっと違った能力がないと自然科学分野ではとても通用しません。


 医者も失業すると言われるこれからの人工知能社会では、どんな能力に優れた人間がもっとも重宝がられるのでしょうか。