小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2018年3月21日水曜日

歩幅10cmの執念

 今日は調べものがあって国立国会図書館に行きました。郊外にある猫のいるキャンパスでは桜はまだ開花する様子はありませんが、都心ではすでに5分咲きでした。


 帰り際に靴の半分ほどの歩幅でぎこちなく歩いてくるお年寄りがいて仰天しました。それも先ず右足を10cmほど前に出して、そこに左の脚を引き寄せていったん両脚を揃えてまた前進するのです。私たちが普通に歩いても10分はかかる最寄りの地下鉄駅から、図書館先まで来るのに何十分かけたのかとても気になりました。


 人と会う約束の時間が迫っていて介助してあげられなくて心残りでしたが、彼はどんな書物を読みたくて図書館に来ようと思ったのか分かりませんが、その執念を見習いたいです。