小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2017年3月2日木曜日

中国の強烈な国内消費

 今や中国は世界最大の自動車市場(年間2500万台、米国1800万台)にまで成長しましたが、トヨタは未だに現地進出に消極的です。中国企業との合弁会社を設立しないと自動車の現地生産はできないことが理由のようです。


 最近は中国富裕層の高級自動車購買意欲はすざましくて、特にベンツとBMWの需要は大幅に伸長しており、日本のバブル期を思い出させるような勢いのようです。このように中国の国内消費は回復しており、当面は世界経済の底割れはないでしょう。