小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2016年6月1日水曜日

先生の権威って何だろう?

 これはアメリカのある学校での話です。その学校では学年制はありませんから、例えば中3の数学のクラスでは実力のある小学生も一緒に学んでいます。


 私が聞いたところでは、生徒たちが授業で数学の問題の解法を話し合っていたら、先生が自分は分からなくなったから宿題にすると言って帰ってしまったそうです。


 権威を重んじる日本の先生にはアメリカの数学の先生が取った行動は信じられないはずですが、人に頼らず、自主的に学び、自分なりの意見を持てる人間を育てるには案外賢いやり方かも知れません。