小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2019年11月13日水曜日

老朽マンションはどうなる?

 東京都心のマンションはやっと価格は下降気味になってきましたが、地域と物件によってはまだ数年前の1.5倍のものがあります。


 銀行融資は2年前より随分厳しくて金利は2倍ほどの水準に高騰し、特に築40年を越えるマンションには住宅ローンはおろか投資用ローンも適用されません。


 鉄筋コンクリートの建物は100年はもつと言われますが、老朽化する配管の維持管理さえできていれば、耐久性は確かにそうでしょう。 


 経済効率で社会を回すために40年で建て直しという日本のスクラップアンドビルド思想は何とか変えられないものでしょうか。