小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2018年2月11日日曜日

弱者に思いが及ばない社会

 銀座にある泰明小学校校長が来年度の入学者からイタリアの高級ブランドのアルマーニを標準服に採用すると決定しました。


 校長は制服ではないから絶対強制はしないと言い逃れをし、銀座に住むに相応しい人間を育てるためだと語っているようです。


 それでは道路やビルを清掃をする人、食器を洗う人、ゴミ回収する人などなど、地域の底辺を支える人々は銀座にはいらないということでしょうか。


 教育者や役人が、社会は様々な職業の人々に支えられて機能していることに想像力が及ばないのでは、戦争さえも他人事になりかねません。