小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2018年11月8日木曜日

連敗チーム事情

 私が世話するアメフトチームは開幕戦からまさかの連敗続きで、先週になってやっと最下位を脱出しました。


 今年のチームは実力はあっても選手間の会話が不足し、上級生のリーダーシップも不十分で、試合の肝心な勝負どころで思わぬミスをおかす場面が目立っています。

 

 大学の3大駅伝制覇に向けて王手をかけた青山学院大学駅伝チームは選手たちが日常でも明るく、レース中も楽しそうな表情で走っています。

 

 楽しく明るくしていれば感覚的には時間は速く過ぎてレースの苦痛は少ないはずです。それが青山学院の強さの秘密でしょうか。