小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2020年6月1日月曜日

民間宇宙ロケットにホリエモンも仰天

 アメリカでは民間企業が大型ロケットを実用化して、宇宙飛行士2人を宇宙ステーションに送り届けました。


 地球に帰還する際には垂直に着陸するようで、まさに宇宙アニメで描かれるロケットを数年で実用化したアメリカの民間技術力には恐れ入ります。


 ホリエモンも仰天するこの快挙は、アメリカらしい開拓精神のもと科学に情熱を注ぐ技術者や研究者たちの存在があってこそ成し遂げられたのです。