小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2019年7月18日木曜日

何故、世の中は変わらないのか

 今週末に参院選挙の投票が行われますが、投票所に行っても何も変わらないという諦めムードが漂っていて、また自民党の勝利に終わりそうです。


 実際には変えなければならないことは多々ありそうですが、政治家も有権者も変えたいという強い意思を持たず、現状に甘んじていてはチコちゃんに叱られそうです。


 この沈滞ムードを年収から分析すれば、例えば年収400万円以上あれば現状維持派と仮定しますと、国民の所得は、10年前は国民を半分に分割する年収は420万円でしたが、現在は360万円に下落し、10%以上の人たちが没落しています。


 富裕者はもちろん変わらない現状に満足し、何をしても努力が報われない貧困層はあきらめ派になり、その中間層は毎日が精一杯であれば、自ずと社会改革へのエネルギーは生まれません。