小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2019年7月13日土曜日

パリの女性にモテるには

 画家の藤田嗣治は現在の東京芸術大学を卒業して1913年にパリに渡って絵の修行を始めています。


 パリに到着してすぐに有名になっていたピカソと知り合い、そこでルソーやセザンヌやゴッホ等の個性豊かな作品を見て、絵画は自由なものと確信しました。


 それから数年間は極貧生活が続きましたが、彼の安宿には食えないモデルたちが何人もいつも同居し、乏しい食べ物をみんなで分け合って生きていました。


 そんな時に若いモデルが重病に陥り死線を彷徨っても医者を呼べませんでした。そこで藤田は高名な画家のモデルをして治療費を稼いでやったそうです。


 いつも若くて奇麗な女性に囲まれていた藤田の魅力の秘密は困っている人には分け隔てなくとことん尽くす江戸っ子気質でした。