小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2017年12月2日土曜日

灯台下暗し

 私の友人のアメリカ人はアフリカの原住民の伝統木彫や古いペルシャ絨毯などを2000点ほど収集していて、その道ではよく知られた人物です。日本の骨董市を訪ねてはアイヌの民具を収拾しています。


 先日もただ同然で購入した古い刺子の布切れをパッチワークした壁掛けがアメリカで4100ドルで売れたと言って喜んでいました。日本の大昔の汚い野良着などには日本人は見向きもしませんが、それが民族骨董として欧米では人気があるようです。


 ニューヨークかパリで誰か日本の野良着の骨董屋をしませんか。