小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2017年6月28日水曜日

コメディアン

 テレビ画面にドリフターズやコント55号が登場しただけで楽しくなり、後は他愛もない笑いに腹を抱えていた頃を懐かしく思い出します。


 ドリフターズは1970年~1985年が、コント55号は1967年~1970年が全盛期でした。どちらもハチャメチャで乱暴な番組ながらも不思議に人情味のある心温まるものが感じられて大ファンでした。PTAなどからは厳しい非難を浴びたものですが、あれを見ていた子どもたちがグレたなどという話は聞きません。


 私は後に萩本欽一さんの人柄を直接知る機会がありました。萩本さんの誠実さと話術の天才ぶり、そして人生はお金じゃないよというオーラこそは当時のコメディアンの真骨頂だったのでしょう。