小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2020年12月1日火曜日

トヨタが危ない

  トヨタ自動車はコロナ流行下でも業績は絶好調で営業利益予想は2兆円を超えるようです。


 しかし、これからの再生可能エネルギー社会においては技術力と経験が圧倒的に物を言うガソリンエンジンは廃物と化して、EVが市場を席巻しそうです。


 その予兆は株式市場で顕著に現れていて、生産台数1000万台のトヨタの株式時価総額は販売台数40万台のテスラに追い越されてしまいました。


 それだけ自動車産業への時代的関心は技術力への依存度が小さいEVに向かっているということでしょう。


 一方で絶好調なのが