小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2019年8月27日火曜日

ワンルームマンション投資に逃げる定期預金

 都心、特に地下鉄銀座線駅界隈の港・渋谷区のワンルームマンションの値上がりが顕著です。3年前から物件によっては40%程の値上がりをしました。


 現在のこの価格水準を家賃収入で回すと実質4~5%の年間金利と同じですから、まだ定期預金の金利よりは格段に有利です。


 しかし、ここに潜むリスクは二つあります。一つは築40年以上の古い物件の配管の劣化や耐震性の問題、もう一つは価格の下落です。


 現在の高価格を支えているのは、高い需要とワンルームだけのマンションは法規制から新築できないことで、この事情は当分は続くでしょう。


 つまり、数年後には上昇率の半分の20%は下落しているかも知れませんが、バブル期のように半値以下になることはなさそうです。