小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2018年9月1日土曜日

感謝の気持ちを持とう

 最近の職場環境はパワハラやセクハラが問題となっていて神経質な状況にあり、何となく人間関係がギスギスしています。

 

 こうなったのは単に個人の権利意識が強まっただけではなさそうです。では何が昔と変わったのでしょうか。それはみんなが助け合って生きていることが見えにくい世の中になっているからでしょう。

 

 しかも特に高い地位にある人たちがどうしようもなく鈍感且つ不勉強だからでもあるでしょう。