小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2024年7月28日日曜日

パリオリンピック開会式

  PARIS2024の開会式は長すぎたといわれますが、これまでの開会式とはまったく違って独創的で、流石に自由、平等、友愛の三色旗を掲げる国家の首都の面目躍如です。


 式次第では手違いはいろいろとあったようですが、そういう些細なことにはこだわらず、核心部分は外さないところがフランスのフランスたる所以でしょう。


 五輪施設の95%は既存のものを賢く利用して大会費用を大幅に節約したようですが、東京オリンピックではその発想は微塵もなく、関連経費を含めると3.7兆円を垂れ流しました。


 ナポレオン三世の命で整備されたパリ市街の美しさを今日まで頑固に守ってきたパリならではのこだわりと合理性がPARIS2024でも存分に発揮された感があります。