小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2019年5月31日金曜日

年金生活者 日本とドイツの決定的な差

 日本では国民年金と厚生年金に35年間加入して定年退職し、年金を受給しても、現在では生活の不安は尽きません。


 その理由は受け取った退職金を定期預金にして置いておいても金利は付きませんし、特に食料品は安くないからです。


 ドイツでは野菜と果物と肉・乳製品は日本の半額以下ですから、普通の食生活をしていれば食費は苦になりませんし、医療費は無料です。


 私の知人で定年退職後も働かねばならないというドイツ人はいませんし、定年後も生活苦から働くこと自体を不思議がられます。


 こうしてみると日本人は年金は貰えていますが、実際にはとっくに日本の年金制度は破綻しているとも言えるでしょう。