小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2020年10月22日木曜日

熊谷守一と良寛さん

  熊谷守一は芸大出身のれっきとした一流画家ですから、文化勲章などにも推挙されましたが、すべての賞を断った変わり者です。


 守一は気ままで孤独と昆虫やカエルなどを愛し、母ちゃんと碁を打つのが楽しみでしたが、その腕前は豆まきとからかわれたくらいです。

 

 また守一は家は所有していたものの極貧生活を気に留める様子はなく、そのせいかは分かりませんが長女など三人のこどもを幼くしてなくしています。

 

 良寛さんも名誉欲も所有欲もなくて乞食同然の托鉢僧でしたが、書の腕前と漢詩や日本の古典についての高い見識から支援者が少なからずいました。

 

 画家と僧侶の両者に共通するのは書に強いこだわりを持ちながらも、流派とは無縁で独自の独特な書風を築き上げたところでしょうか。

 

 ぜひとも二人の書を見比べてみてください。上手い下手は別にして何か感じるところがあるはずです。